こんにちは。
ハグみじゅうたんを全国に販売・卸を行うCOBLIN株式会社の事務局スタッフです。
私は普段、新潟の本社で全国の販売店様のサポート、お問合せ対応や事務所業務を中心にお仕事をしています。
事務所業務といっても、Webサイトの管理や商品の検品、時には販売店様の販売サポートで県外に出させていただくこともあります。
小さなベンチャー企業だからこそ、多様な仕事に携わっています。
そんな中で、日々心掛けていることの1つをご紹介します。
それは電話対応に欠かせない「声」について。
皆さんはお店やサポートセンターに、お問合せや相談の電話をしたことはあるでしょうか?
きっと一度は経験がありますよね。
事務所(ハグみじゅうたん事務局といいます)では、販売店様やお客様のサポートは電話が中心です。
北は北海道から、南は九州まで、全国の取り扱い店舗様から日々色々なお問合せやご相談の電話が入ります。
ホームページを見た一般のお客様からも、お問合せをいただきます。
そこで、心掛けているのは「笑顔」で電話対応することです。
電話で、相手には顔が見えないのだから笑顔になる必要はないのでは?
そう思う方もいるかもしれません。
いえいえ、これが不思議と雰囲気が伝わるんです!
口角を上げて、笑顔ではっきりと発音すると電話の声の印象はぐっと変わります。それは、そのまま会社の印象になるのです。
それでは、印象をアップさせる4つのポイントを紹介しましょう。
■4つのポイント
・第一に笑顔!
⇒ 沈んだ表情で話していると、声にもその様子が表れます
・声のトーン
⇒ 普段の声より少しだけ高めの声で話すと印象が明るくなります
・話すスピードを相手に合わせる
⇒ 急いでいる方には少し早めのペースで、じっくり相談したい感じの方にはゆっくりとお話するなど
・間の取り方
⇒ 伝えたいことや質問に対する答えは適度な間を入れた後に話すと伝わりやすい
細かいことですが、どれも電話対応の基本です。
お客様の「声」からも、様子がわかることがたくさんあります。
はじめは緊張気味に電話をくださったお客様も、上記のことを心掛けて丁寧に対応していくと、声の様子が変わり打ち解けてくださるのがわかります。
そう、「声」には表情があるのです。
直接お会いすることがない電話だからこそ、
「“声”に笑顔をのせて丁寧にお話する」ことがとても大切なのです。
これを読んだ皆さんも社会人になったら是非お試しください。
「〇〇さんの電話対応はいつも感じがいいね」
そう言ってもらえるようになりますよ♪