ブログ

暮らしの中でさまざまに必要なものがありますが、その中でも実用品と、時々しか使わないものとで大きくふたつに分かれてきます。 インテリアのアイテムの中でもラグは直に踏んだり寝転んだり、長い時間を過ごすもの。 そし...» more

こんにちは。新入社員の千葉です。 本日は伝統のキリムという織物のご紹介です。 キリムはトルコ・アナトリア高原から中央アジアの広い地域に住んでいる遊牧民が織る、平織りの織物のことです。 ウールで作られる平織りを「キリム」と総称しているので、長い...» more

こんにちは。 いきなりですが、アートギャッベが好きな方はアートギャッベのどんなところに魅了されましたか? 織り子さんによる伝統ある文様? 草木で染められた柔らかな色合い? 上質な羊の毛で作られたなめらかな手触り? 見る方に...» more

じゅうたんやカーテンを選ぶ時、一度使うと長く使うことになるので、後悔したくない!と悩まれるお客様が多くいらっしゃいます。 悩むのは当然のことですし、逆にあまり悩まれずにすぐにこれ! というお客様は多くないため、そういった場合は私たちもその...» more

こんにちは。新入社員の千葉です。 今日は連日の暑さから解放され、ぐっと涼しくなりましたね。やっと秋の訪れを感じます。 本日はじゅうたんのクッション性についてお話します。じゅうたんをお求めになる方はいろいろな理由があるかと思います。 「くつろぐ...» more

こんにちは。 段々と涼しい季節になってきましたね! 私も最近は冷房も使わずに、窓から入る気持の良い風で過ごしています^^ この季節が移り替わる時期、リネンカーテンを見にいらっしゃるお客様からよく聞かれることが、 「秋冬もリネンのカーテン...» more

当店ではホームページをご覧いただいてアートギャッベやハグみじゅうたん、そしてリネンのカーテンに興味を持っていただきご来店いただくお客様が多くいらっしゃいます。 アートギャッベは一点物の絨毯で、展示中の250枚~300枚のデザインをホームペ...» more

こんにちは。新入社員の千葉です。 本日は手織りのじゅうたんの中でも特徴のあるバルーチ・ソマックというじゅうたんをご紹介いたします。 バルーチ・ソマックは聞きなれない言葉かと思います。 実際に見てみましょう。 このじゅうたんは糸を...» more

ボー・デコール横浜店で展示をしているリネンカーテンLif/Lin(リフリン)。 Lif/Linのリネンカーテンは、長く安心してお使いいただけるよう、2つのオプションが用意されています。 それは『防縮加工』と『防炎加工』。 『防縮加工』は、リネンの「洗...» more

皆さま手織りじゅうたんの織り方をご存知でしょうか? こちらはゴッホの絵画。 手織りというと、こういった機織りをイメージする方も多いかもしれません。しかしギャッベのような手織りじゅうたんで使う織り機はこちら。 ...» more

カレンダー

2025年5月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

(c)copyright BD corporation. Allrights Reserved.