こんにちは。
G.reform㈱ 入社3年目 スタッフです。
今回で3回目の投稿になります。
プライベートでも仕事でも事前準備・想定がいかに出来ているかで一日の
内容の濃さ、結果が変わってくるという事を意識して日々過ごしています。
例えば休日、何ヶ所か買い物へ行こうと思った時に
何時まで居るか、次はここに行こう、と場面でスケジュールを決めている人と
移動で何分・何時間かかる、このお店は何時まで、次は何処へ行く、
とその日のスケジュールを前もって決めている人とでは
後者のほうがより無駄なく休日を過ごせると思います。
仕事でも同じで何か作業するにしてもただ漠然と行き当たりばったりで作業をするのではなく
その作業を時間どおりに完了させる為に、
事前にやっておく事は? どの位時間がかかるのか? ミスしてしまった時どう対応するか?
事前に準備・想定する事で効率よく作業できると思いますし、
対応力、想像力もついてくるのではと思います。